2019/08/11 10:00:00
西古見
2019/08/11 2019年8月10日に行われた第5回「クルーズ船寄港地に関する検討協議会」において町長に提出された提言書の内容です。
2019/09/25 奄美の自然を守る会より、御礼とお知らせ。
2019/09/24 2019年4月11日~2019年8月の誘致断念までの奄美大島・西古見集落における大型クルーズ船寄港地誘致問題の経緯と流れ
2019/08/29 先日の記者会見で発表した、奄美の自然を守る会からの西古見大型クルーズ船寄港地誘致断念の報を受けて三つの提案です。
2019/08/28 昨日、奄美の自然を守る会が大島支庁クラブで記者会見をいたしました。
2019/08/27 日本自然保護協会より、誘致断念の決定に対する支持声明が発表されました。
2019/08/24 2019年8月24日、鹿児島県の新聞、南日本新聞の誘致断念に関する記事です。
2019/08/24 2019年8月24日、地元紙、南海日日新聞の誘致断念についての記事です。
2019/08/24 2019年8月24日奄美新聞 1面と9面の大型クルーズ船寄港地誘致断念についての特集記事です。
2019/08/24 WWFジャパンより今回の誘致断念に対しての歓迎声明が出されました。
2019/08/23 奄美大島・瀬戸内町西古見大型クルーズ船寄港地誘致断念に関するニュースの8/23時点のまとめです。
2019/08/23 本日、瀬戸内町役場が記者会見を行い、大型クルーズ船寄港地誘致計画を断念することを発表いたしました。
2019/08/13 先日の検討協議会の様子についての記事です。 クルーズ船寄港地検討協(2019年8月11日:奄美新聞)
2019/08/02 第5回クルーズ船寄港地に関する検討協議会が8月10日に開催されます。
2019/07/17 2019年7月10日に奄美の自然を守る会よりIUCNに提出したクルーズ船誘致計画について精査を求める要望書の抄訳です。
2019/07/16 地元紙、奄美新聞にて、「参院選@奄美③ 西古見クルーズ船寄港地誘致の今」と題してこの問題が取り上げられています。
2019/07/12 奄美の自然を守る会より、世界自然遺産候補地の現地調査を担当する国際自然保護連合(IUCN)に要望書を提出いたしました。
2019/07/05 6月26日に行われた瀬戸内町議会の議会中継データです。
2019/06/29 6月26日に行われた瀬戸内町議会の一般質問内容です。大型クルーズ船についての質問だけを抜粋しています。
2019/06/28 先日、6月26日の瀬戸内町議会一般質問での大型クルーズ船についての質問についての町長の返答の記事です。
2019/06/24 ハーバー・ビジネス・オンラインにてこの奄美大島・西古見大型クルーズ船寄港地誘致問題についての記事が掲載されました。
2019/06/23 WWF及び鹿児島大学が調査した西古見の海中の写真を多数含む資料が公開されました。
2019/06/22 WWFジャパンが国土交通大臣、鹿児島県知事、瀬戸内町長などに提出した大型クルーズ船寄港地開発についての要望書です。
2019/06/21 西古見集落住民の意見も記載されたWWFジャパンの大型クルーズ船寄港地誘致計画についての活動報告です。
2019/06/20 WWFジャパンが瀬戸内町にこの大型クルーズ船寄港地誘致計画の見直しを求める要望書を提出しました。
2019/06/16 第198国会、参議院決済委員会にて参議院議員川田龍平氏がこの大型クルーズ船寄港地誘致問題についての質問をいたしました。
2019/06/13 2019年6月6日:南海日日新聞による瀬戸内町長のインタビューです。大型クルーズ船についての言及もございます。
2019/06/12 ◆任期満了に伴う瀬戸内町町長選挙は、現職の鎌田町長が無投票で再選となりました。◆
2019/05/11 加計呂麻島有志がこの西古見地区・クルーズ船寄港地誘致の白紙撤回を求める要望書を提出いたしました。
2019/04/25 瀬戸内町の戦跡についての記事が毎日新聞に掲載されています。メイン写真は西古見の戦跡です。
2019/04/24 ジャーナリストの堀 潤氏がWWFジャパンとともに奄美大島・西古見の海に潜った時のYouTubeが公開されています。
2019/04/19 アレックス・カー氏の著作『観光亡国論』に「奄美大島・西古見地区大型クルーズ船寄港地誘致問題」が取り上げられています。
2019/04/18 扶桑社によるwebメディア「ハーバー・ビジネス・オンライン」にて、この問題に関する記事が掲載されました。
2019/04/16 ◆関東在住の瀬戸内町出身者による「大型クルーズ船西古見寄港誘致反対の会」の上申書の詳細な内容です。◆
2019/04/16 ◆関東在住の瀬戸内町出身者による「大型クルーズ船の西古見寄港地誘致反対の会」から上申書が提出されました。◆
2019/04/11 2018年12月11日~2019年4月10日時点の奄美大島・西古見集落における大型クルーズ船寄港地誘致問題の経緯と流れ。
2019/04/11 国土交通委員会でのこの「大型クルーズ船寄港地誘致問題」についての公式な会議録がアップされました。
2019/04/10 奄美の自然を守る会ホームページを作成いたしました。
2019/04/06 加計呂麻住民448人が署名 町に白紙撤回求め要望書提出 クルーズ船寄港地誘致(2019年4月6日:奄美新聞)
2019/04/06 瀬戸内町に「白紙撤回」要望 加計呂麻島住民(南海日新聞:2019年4月6日)
2019/04/05 船社に具体的説明要望相次ぐ 瀬戸内町(南海日日新聞:2019年4月2日)
2019/03/30 第4回クルーズ船寄港地に関する検討委員会がYouTubeのライブ配信されています。
2019/03/29 第198回国会・衆議院国土交通委員会にて「大型クルーズ船寄港地」についての質問が、国土交通省・環境省になされました。
2019/03/29 第198回国土交通委員会で宮本岳志衆議院議員がこの「大型クルーズ船寄港地誘致問題」についての質問を述べています。
2019/03/27 公益財団法人日本自然保護協会から「大型クルーズ船寄港地開発について受け入れの再考を求める」要望書が提出されました。
2019/03/22 瀬戸内町議会、2019年第一回定例会で大型クルーズ船寄港地に関して発言した議員の録画データがアップされました。
2019/03/17 第4回クルーズ船寄港地に関する検討協議会の日時が決定いたしました。
2019/03/13 中国の観光禁止で来訪者半減のパラオ、「量より質」で対抗へ(2018年8月19日:ロイター)
2019/03/12 クルーズ船誘致計画で加計呂麻島住民が学習会 瀬戸内町(2019年3月10日:南海日日新聞)
2019/03/08 2019年度の瀬戸内町施政方針が発表されました。大型クルーズ船の件についても記載されています。
2019/03/07 瀬戸内町長選日程決まる 6月4日告示、9日投開票 (2019年3月7日:南海日日新聞)
2019/03/05 瀬戸内町議会 平成31年第1回定例会・一般質問内容です。4名の議員が大型クルーズ船について質問をします。
2019/03/03 瀬戸内町議会・平成31年第1回定例会の日時が決定しました。
2019/02/28 「クルーズ船計画で検討委新設 奄美せとうち観光協会総会」2019年2月21日:南海日日新聞
2019/02/28 2019年2月18日(月曜日)南海日日新聞:「記者の目」瀬戸内町クルーズ船検討協議会についての社説です。
2019/02/28 瀬戸内町役場による第3回クルーズ船寄港地に関する検討協議会のプレゼン資料の公開ページです。
2019/02/15 【WWFジャパンよりこの大型クルーズ船寄港地誘致問題についての緊急声明が発表されました】
2019/02/11 【朝日新聞デジタルにて大型クルーズ船寄港地誘致問題が「観光公害」問題として掲載されています】
2019/02/11 豪華クルーズ船のデッキの空気、大気汚染がひどい大都市と同レベル
2019/02/08 【大紀元/The Epoch Times にて、この「大型クルーズ船寄港地誘致問題についての記事が掲載されています】
2019/02/08 瀬戸内町が大型クルーズ船寄港地誘致を検討している西古見にて、「全国初発掘」の砲台跡が発掘されました。
2019/02/05 2019年2月2日『第3回クルーズ船寄港地に関する検討協議会』のYouTubeが配信されました。
2019/01/31 第3回「クルーズ船寄港地に関する検討協議会」における船社プレゼンを行う会社がロイヤルカリビアングループに決定しました。
2019/01/29 2019.01.19金子万寿夫議員国政懇談会 古仁屋きゅら島交流館の音声データです。
2019/01/13 瀬戸内町・西古見出身の金子万寿夫議員のインタビュー記事です。この大型クルーズ船寄港地誘致問題にも触れています。
2019/01/12 【第3回クルーズ船寄港地に関する検討協議会の日時が決定いたしました】
2019/01/11 平成30年台風24号の瀬戸内町の被害を、ふるさとチョイス災害支援で支援してくだった皆さまからのメッセージです。
2019/01/08 このクルーズ船問題に反対する東京奄美会の瀬戸内町出身者に、瀬戸内町町長が12月に配布した町政に関する資料です。
2019/01/09 大型クルーズ船寄港地誘致を予定している瀬戸内町・西古見で新たな戦跡が発見されました。
2019/01/08 石井啓一国土交通相が先日、奄美大島に視察に入りました。
2019/01/07 ジャーナリスト宮本雅史氏の著作『領土消失』にて、この大型クルーズ船寄港地誘致問題が取り上げられています。
2018/12/14 瀬戸内町議会12月定例会での各町議員の一般質問内容です。
2018/12/11 2018年8~12月10日時点の奄美大島・西古見集落における大型クルーズ船寄港地誘致問題の経緯と流れ。
2018/12/10 2018年12月7日に公開された瀬戸内町におけるクルーズ船寄港地開発の考え方は、こちらです。
2018/12/09 2015年8月1日に公開された瀬戸内町長期振興計画後期基本計画に「大型客船の誘致」を目指すと記載がありました。
2018/12/08 瀬戸内町が「クルーズ船寄港地に関する検討協議会」にてプレゼンをする船会社の募集を始めました。
2018/12/07 産経新聞・佐々木類九州総局長が著書「静かなる日本侵略」にて、大型クルーズ船寄港地誘致問題が取り上げられています。
2018/12/06 4月10日(火曜日)~5月9日(木曜日)に行われた、瀬戸内町観光振興計画(案)のパブリックコメントの結果です。
2018/12/06 瀬戸内町にて行われた「持続可能な観光セミナー」にて大型クルーズ船寄港地誘致についての言及がありました。
2018/12/05 船会社案を募集、聴取へ 瀬戸内町クルーズ船寄港地検討協議会(南海日日新聞)2018年12月3日
2018/12/03 瀬戸内町出身のSF作家、藤井大洋氏が大型クルーズ船寄港地誘致をモチーフにした小説を連載開始しました。
2018/12/02 12/1:第2回クルーズ船寄港地に関する検討協議会がYoutubeで配信されました。
2018/11/03 明日、11/4(日)の大型クルーズ船寄港地誘致に関する報告会で配布予定の資料と生中継のお知らせです。
2018/11/02 2018年10月22日に瀬戸内町に奄美の自然を守る会が提出した再質問状の回答が届きました。
2018/11/02 2018年10月29日:南日本新聞「瀬戸内町クルーズ船誘致 是非含め課題検討 協議会初会合」
2018/10/31 2018年1028日の奄美新聞による先日の協議会の記事です。
2018/10/31 2018年10月29日付の南海日日新聞にて、先日の「第1回クルーズ船誘致に関する検討協議会」の様子が記事になりました。
2018/10/29 第1回クルーズ船寄港地に関する検討協議会がYouTubeの瀬戸内町公式チャンネルで配信されました。
2018/10/28 11/4(日)奄美の自然を守る会主催の大型クルーズ船寄港地誘致に関する報告会・意見交換会のお知らせ
2018/10/26 第1回「クルーズ船寄港地に関する検討協議会」についての情報が、瀬戸内町役場HPにて10月25日に公開されました。
2018/10/25 2018年10月22日、奄美の自然を守る会は記者会見及び公開質問状の再提出をいたしました。
2018/10/18 10月28日(日)9時~11時、瀬戸内町役場にて「クルーズ船寄港地に関する検討協議会」の日程が決まりました。
2018/10/14 神社全壊、石垣崩れたまま 瀬戸内町西古見(2018年10月12日)南海日日新聞
2018/10/13 <船舶観光上陸許可制度>24人失踪 悪用歯止めかからず(2018年10月12日)毎日新聞
2018/10/12 2018年8月28日に奄美の自然を守る会が提出した公開質問状の瀬戸内町からの回答です。
2018/10/11 広報せとうち10月号別紙に掲載された大型クルーズ船寄港地誘致についての町民の意見のまとめです。
2018/09/28 瀬戸内町議会9月定例会、渡島芳臣議員の大型クルーズ船寄港地誘致についての一般質問及び町の答弁です。
2018/09/27 瀬戸内町議会9月定例会、元井直志議員による大型クルーズ船寄港地誘致についての発言書き起こしです。
2018/09/25 奄美の自然を守る会は、大型クルーズ船寄港地誘致問題についての活動資金のためのTシャツ、グッズ販売を行います。
2018/09/10 ●国土交通省による「官民連携によるクルーズ拠点形成検討委員会」の第三次募集が計画されています。●
2018/09/10 ▼奄美新聞による町長の大型クルーズ船寄港地誘致についての最新の発言です。▼
2018/09/09 ▼南海日日新聞による町長の大型クルーズ船寄港地誘致についての最新の発言です。▼
2018/09/06 ▼先日の公開質問状提出の件を、鹿児島を代表するローカル紙、南日本新聞でも取り上げて頂きました。▼
2018/09/03 ▼瀬戸内町議会9月定例会は9月4日~14日です。▼
2018/09/02 ▼瀬戸内町に対する公開質問状の提出を南海日日新聞にて取り上げていただきました。▼
2018/09/01 ▼「奄美の自然を守る会」は瀬戸内町に向けて大型クルーズ船寄港地誘致についての公開質問状を提出しました。▼
2018/08/31 ▼大型クルーズ船寄港地誘致と「奄美の宝」を次世代に繋ぐ議員の会発足についての瀬戸内町民の投書記事です。
2018/08/19 観光客を呼ぶ切り札は名所ではなく「人」(Net IB News:2018年6月16日)
2018/08/03 島を挙げ保護意識高揚へ 世界遺産へ向け政策提案 奄美の宝を繋ぐ会(南海日日新聞:2018年8月3日)
2018/08/05 インバウンド、聖地、秘境…でも「がっかり観光地」(YOMIURI ONLINE:2018年04月10日 )
2018/08/03 観光か環境か、それが問題だ(YOMIURI ONLINE:2018年07月11日 )
2018/08/01 悲願実現へ必要措置を 三反園県知事ら菅官房長官に要望 世界自然遺産登録(2018年7月3日:奄美新聞)
2018/08/01 2018年8月1日時点の奄美大島・西古見集落における大型クルーズ船寄港地誘致問題についての経緯と流れ。
2018/08/01 第196回国会で大型クルーズ船問題と世界自然遺産登録について参議院議員の川田龍平氏が質問してくださいました。
2018/07/31 YouTubeメディア『THE FACT』にて、現地住民の声と共に今回の大型クルーズ船問題について取り上げられています。
2018/07/31 「クルーズ船」九州15%減 18年上期寄港数 中国便の勢いに陰り (西日本新聞)2018年7月25日
2018/07/12 7月6日の南日本新聞「読者と報道」委員会にて鹿児島県のクルーズ船についての記事がございます。
2018/07/11 自然と文化を守る奄美会議、海の生き物を守る会、日本自然保護協会の要望書に、大型クルーズ船についての記載がございます
2018/07/01 第196回国会にて参議院議員の川田龍平氏が今回の大型クルーズ船寄港地開発について質問してくださいました。
2018/06/29 【奄美シーカヤックマラソン大会IN加計呂麻が台風の影響で中止になりました】街頭アンケートも中止いたします。
2018/06/29 【大会中止】2018年7月1日、奄美シーカヤックマラソン大会の後夜祭前に大型クルーズ船誘致に関するアンケートを行います。
2018/06/20 2018年5月30日、東方(瀬久井西・瀬久井東)のきゅら島交流館で行われた町政懇談会録音データです。
2018/06/19 2018年5月29日、古仁屋東(高丘・大湊・春日・須手)のきゅら島交流館で行われた町政懇談会録音データです。
2018/06/18 2018年5月28日、船津・宮前・松江(きゅら島交流館)町政懇談会録音データです。
2018/06/17 2018年5月26日、池地集落(請島)町政懇談会録音データです。
2018/06/16 2018年5月26日、請阿室集落(請島)町政懇談会録音データです。
2018/06/15 2018年5月26日、与路集落(与路島)町政懇談会録音データです。
2018/06/14 瀬戸内町議会6月定例会一般質問通告一覧表です。
2018/06/12 6月30日(土)奄美市名瀬にて、「砂浜連続シンポ ~鎌倉・三河・奄美大島~ 奄美大島編<6/30>」が行われます。
2018/06/10 瀬戸内町議会だよりが発行されました。3月に行われた定例会の一般質問が掲載されています。
2018/06/10 瀬戸内町議会6月定例会の録音データです。
2018/06/07 2018年6月7日南海日日新聞の記事です。「クルーズ船誘致について白紙撤回は考えていない」という内容です。
2018/06/06 Wikipediaの奄美・琉球の世界遺産登録の持続可能性についての項目で、大型クルーズ船寄港地誘致の記載がありました。
2018/06/05 南海日日新聞2018年5月24日の大型クルーズ船に関する投書記事です。
2018/06/05 瀬戸内町議会6月定例会が始まっています。
2018/06/04 奄美新聞(2018年5月27日)大型クルーズ船寄港地誘致 検討協設立を要望 守る会、瀬戸内町に提出
2018/06/04 瀬戸内町議会6月定例議会は明日6月5日に開会です。
2018/05/19 奄美市議会の平成30年第2回定例会日程(案)が出ております。
2018/05/19 6月から始まる、鹿児島県議会の日程が発表されました。
2018/05/13 2018年5月12日、手安(手安集落公民館)町政懇談会音声データです。
2018/05/13 2018年5月12日、篠川・阿室釜(篠川集落公民館)町政懇談会音声データです。
2018/05/17 THE EPOCH TIMESにて、奄美大島・西古見地区大型クルーズ船寄港地誘致問題が3回にわたり取り上げられました。
2018/05/15 2018年5月14日、押角・呑之浦・勝能(押角集落公民館)町政懇談会・音声データです。
2018/05/12 2018年5月11日、節子(節子集落公民館)町政懇談会質疑応答・音声データです。
2018/05/11 2018年5月10日、清水(清水集落公民館)町政懇談会質疑応答・音声データです。
2018/05/11 2018年5月10日、嘉鉄・伊須・蘇刈(嘉鉄集落公民館)町政懇談会質疑応答・音声データです。
2018/05/10 2018年5月9日、阿木名・勝浦・網野子(阿木名公民館)瀬戸内町長選懇談会音声データです。
2018/05/16 「奄美・沖縄」世界自然遺産登録延期に関するIUCNの詳細な調査報告書です。大型クルーズ船についても言及があります。
2018/05/10 ▽2018年5月10日奄美新聞:加計呂麻島有志が大型クルーズ船寄港地誘致の撤回を求める要望書を出したという記事です▽
2018/05/10 2018年5月10日南海日日新聞:加計呂麻島の有志が、大型クルーズ船誘致撤回を求める要望書を提出したという記事です。
2018/05/09 2018年5月7日、嘉徳集落を対象に、嘉徳集落公民館で行われた瀬戸内町町政懇願会質疑応答音声データです。
2018/05/07 ◆大型客船の誘致と清水集落に人工ビーチを作る計画の瀬戸内町観光振興計画(案)パブリック・コメント〆切は5月9日です。◆
2018/05/03 2018年3月8日瀬戸内町議会での沢佳男議員による質疑応答音声データと沢議員個人発行の議会だよりの画像と書き起こしです。
2018/05/03 2018年3月8日瀬戸内町議会、池田啓一議員による大型クルーズ船についての質疑と応答の書き起こしと音声データです。
2018/05/03 2018年3月7日瀬戸内町議会、安和弘議員による議会終了直前の緊急発言の音声データと書き起こしです。
2018/05/03 2018年3月7日瀬戸内町議会、安和弘議員による質疑と応答の書き起こしと音声データです。
2018/05/03 ◆公明党離島振興対策本部の30~3日間の奄美大島・徳之島の視察でクルーズ船の話題が出たようです。◆
2018/05/03 2018年4月23日、西古見出身の金子万寿夫衆院議員が大型クルーズ船寄港地誘致問題に触れた記事です。
2018/05/03 2018.4.28 秋徳・野見山・佐知克、徳浜・安脚場・渡連・生間・諸数・諸鈍の町政懇談会音声データです。
2018/05/02 産経ニュース(2018年5月2日)で今回の西古見地区の大型クルーズ船寄港地誘致問題関連の記事が出ています。
2018/05/01 産経ニュース(2018年5月1日)で今回の西古見地区の大型クルーズ船寄港地誘致問題の記事が出ています。
2018/04/28 【2018.4.24瀬戸内町町政懇談会】勢里・於斉・花富・伊子茂と、西阿室の音声データです。
2018/04/27 【2018年4月24日南海日日新聞:県への要望書取り下げへ クルーズ船寄港地誘致計画で/瀬戸内町】
2018/04/21 【2017年10月31日の「日本国政府による島嶼部における大型クルーズ船の寄港地開発に関して」説明資料です。】
2018/04/20 【2018年4月19日南海日日新聞に瀬戸内町町政懇談会の日程が出ています】
2018/04/20 【4月19日俵集落公民館で開催された瀬相・木慈・武名・三浦・知之浦・俵集落対象の町政懇談会です】
2018/04/19 アマミテレビによる4/16西古見・管鈍・花天集落対象で行われた瀬戸内町町政懇談会のニュースです。
2018/04/19 4/17須子茂・嘉入・阿多地、瀬武・芝・実久・薩川の瀬戸内町町政懇談会の音声データです。
2018/04/18 西古見・管鈍・花天集落対象のの管鈍公民館で行われた瀬戸内町町政懇談会に参加された瀬戸内町民のブログです。
2018/04/18 先日の西古見集落を含んだ、大型クルーズ船寄港地誘致に関する町政懇談会の記事です。【2018年4月17日 奄美新聞】
2018/04/17 【西古見・管鈍・花天集落、久慈・古志集落対象の町政懇談会の配布資料と質疑応答、役場担当者のマスコミ対応です。】
2018/04/17 【昨日の西古見地区も含んだ瀬戸内町町政懇談会の南海日日新聞による記事です】
2018/04/16 説明会に向けて、ぜひこちらをご覧ください。【クルーズ船による環境汚染と地域の課題】
2018/04/15 【説明会に行かれる方は、暴行・脅迫・困惑行為、その他違法、不当な手段にあたる行為はけしてしないでください。】
2018/04/15 【西古見地区にある、瀬戸内町の振興開発計画について、町が意見を募集しています】
2018/04/14 【大型クルーズ船寄港地誘致についての説明会の日程が出ました。一人でも多くの方の参加をお願いいたします。】
2018/04/07 ▼西古見集落出身の衆院議員、金子万寿夫氏が今回の大型クルーズ船寄港地誘致について語っている記事【4月3日奄美新聞】です▼
2018/04/06 ▼平成30年2月の鹿児島県知事へ向けての意見・要望「知事へのたより」に大型クルーズ船についての意見が掲載されています。▼
2018/04/05 ▼奄美群島の振興開発についての県民の意見と県の考え方が公開されました。▼
2018/04/04 ▼西古見集落出身の衆院議員、金子万寿夫氏が今回の大型クルーズ船寄港地誘致について語っている記事です。▼
2018/04/03 奄美新聞:2018年4月2日【クルーズ船寄港誘致に慎重 奄美総合調査パブコメ「世界自然遺産と共存を」】
2018/03/27 ▼「量ではなく質の観光政策を」。ガラパゴス諸島の方が奄美市で行われた世界自然遺産講演会でおっしゃったそうです。▼
2018/03/26 ▼西古見集落のどこに、120台のバスを止める予定なのでしょうか?▼
2018/03/25 ▼民間企業と手を組むからには、相応のリスクも考慮すべき。採算が悪化した事業を切り捨てる判断は素早い。▼
2018/03/22 ▼ベネチアで起きる巨大クルーズ船反対運動。「量」より「質」の観光戦略が世界的にも求められています。▼
2018/03/21 ▼街並みなら、元に戻せるかもしれません。けれど、壊された自然はそう簡単には元に戻せません。▼
2018/03/20 ▼大型クルーズ船の寄港地を誘致することで地元の食材の売上が上がるという見込みは果たして本当なのでしょうか?▼
2018/03/19 ▼常にマスクが必要なほどの大気汚染。ヨーロッパでは船舶関連の汚染により毎年約5万人が早期に死亡すると推定▼
2018/03/18 3月2日、鹿児島県議会での、寺田洋一議員(自由民主党・鹿児島市・鹿児島郡区)の議会内容書き起こしです。
2018/03/17 3月2日、鹿児島県議会での、向井たかまろ議員(県民連合・霧島市・姶良郡区)の議会内容書き起こしです。
2018/03/16 2月27日、鹿児島県議会での、向井俊夫議員(自由民主党・奄美市区)の議会内容書き起こしです。
2018/03/15 ▼潤うのはぼったくり免税店と闇ガイド。正規の資格を持つガイドの仕事が圧迫されているのが現状です。▼
2018/03/14 ▼現在の大型クルーズ船は豪華客船ではありません。人気のプランは飲食・宿泊込みで5泊6日で3万円だそうです。▼
2018/03/13 ▼都市部での月平均数回の寄港ですら、対応しきれない状態。また、地域が潤う仕組みづくりもできていない状態です。▼
2018/03/12 ▼クルーズ船乗船客の不法就労の問題は、現在、実際に起きています。▼
2018/03/11 ▼今ある奄美らしさをそのまま生かす、観光の形はきっとあるはずです。▼
2018/03/09 特定の国の顧客層に依存した事業は、流行の移り変わりにより破たんする可能性が存在します。
2018/03/09 本日の瀬戸内町議会の簡易レポートです。町長は、この計画を恐れることなく推し進めたいそうです。
2018/03/09 3月8日、瀬戸内町議会に行った方のレポートです。3月9日も9時半から瀬戸内町議会が行われます。
2018/03/09 3月7日、瀬戸内町議会に傍聴に行った方のレポートです。
2018/03/09 現在のインバウンド観光の状況についてのダイヤモンド・オンラインの記事です。
2018/03/09 日本の現状のクルーズ船市場で、寄港地に金銭的メリットがない状態の理由とは。
2018/03/07 瀬戸内町議会が生中継中です。現在は昼食休憩中ですが、皆さまぜひご覧ください。
2018/03/07 レゲエユニットのマーレーズが結ノ島CAMPで大型クルーズ船寄港地誘致に言及したあと『大革命』を歌ってくれました。
2018/03/06 ▼町長は勇気をもって大型クルーズ船寄港地誘致に取り組むそうです。▼
2018/03/08 大阪府内の147の医療機関のうち、約2割の医療機関が訪日外国人患者の医療費未払いを経験しています。
2018/03/06 大型クルーズ船でパンデミックが起きた場合、瀬戸内町はどのような対応をするのでしょうか。
2018/03/05 本日の瀬戸内町町議会で大型クルーズ船寄港地誘致問題の話題がたくさん出ています。
2018/03/02 南海日日新聞:2018年3月1日「西古見クルーズ船誘致、議論の場これから」
2018/02/28 奄美新聞:「大島地域行政懇話会」瀬戸内町長 クルーズ船寄港「慎重に進めたい」
2018/02/28 鹿児島県議会で、3月2日、この大型クルーズ船寄港地誘致について取り上げてくださいます。
2018/03/01 奄美市議会でも、3月8日に大型クルーズ船寄港地誘致について質問してくださるそうです。
2018/02/27 本日、14時15分より鹿児島県議会にて、大型クルーズ船寄港地誘致について質問してくださるそうです。
2018/02/26 【奄美新聞にて、現在の状況をご紹介いただきました!】「クルーズ船誘致の波紋」
2018/02/26 奄美新聞:2018年2月22日「せとうち観光協会総会」
2018/02/25 南海日日新聞:2018年2月23日「観光協会要望取り下げへ=大型クルーズ船誘致計画」
2018/02/23 食事の90%を寄港地の生産物、作物を使う小型クルーズ船のほうが瀬戸内町にとってメリットがあります。
2018/02/23 観光協会員に向けた「大型クルーズ船寄港誘致について」の説明会議事録(抄録)
2018/02/22 奄美新聞:2月21日「瀬戸内町クルーズ船誘致」
2018/02/21 届く、奄美大島在住、奄美大島出身者の声。
2018/02/24 西古見集落から見える星空や天の川。この景色が見られなくなってしまうのでしょうか。
2018/02/23 着地型ツアーはクルーズ価格にサービス(ゼロ価格)として組込まれており、観光客のニ ーズは低い
2018/02/20 2018年2月12日:南海日日新聞投書「クルーズ船誘致のメリット、デメリットを包み隠さず、きちんと説明してください。」
2018/02/16 【進捗状況】瀬戸内漁業共同組合の臨時総会にて、陳情書撤回の確約をいただきました。
2018/02/13 【日本クルーズ&フェリー学会論文集:2016年006号より】爆買は収束。貴重な自然や固有文化を残していくためには。
2018/02/13 【署名】第一次〆切は2/15、以降も県と町の動向に合わせて署名活動いたします。
2018/02/12 今回の大型クルーズ船寄港地誘致計画の経緯と流れ。
2018/02/12 2018年2月8日:南海日日新聞「加計呂麻島10集落、クルーズ船誘致の説明を。瀬戸内町に要望書提出」
2018/02/12 2018年1月26日:南海日日新聞「知事、誘致へ支援表明」
2018/02/17 奄美大島ご出身の方も、動揺し、心を痛めていらっしゃいます。
2018/02/16 大型クルーズ船寄港地誘致は、建設地だけの問題ではない。
2018/02/15 停泊中もエンジンを停止しない大型クルーズ船。車の数十~数百万倍の汚染物質を排出し続けます。
2018/02/13 薄利多売の大型クルーズ船寄港地誘致:「奄美大島の高い価値がわかる観光客をお迎えしたい」
2018/02/12 奄美新聞2018年1月15日:地元区長「集落に大勢の観光客が訪れるというイメージがわかない」
2018/02/19 西古見集落は、いったいどんなところ?
2018/02/12 瀬戸内町に大型クルーズ船寄港地誘致の陳情書をあげた団体です。
2018/02/18 空から見た西古見集落。ここに22万トン級の大型クルーズ船が来たら、すべてが一変するでしょう。
2018/02/12 風光明媚な西古見集落を、めちゃくちゃにしないで欲しい。
2018/02/10 2018年2月10日:南海日日新聞にて会の立ち上げをご紹介いただきました。
2018/02/09 署名用紙を置いてくださっている奄美市名瀬・笠利のお店です。
2018/02/14 大型クルーズ船寄港地誘致は、「持続的」で「自然と共生」したプランと言えるのでしょうか?
2018/02/08 Change.orgにて、奄美大島・西古見集落への大型クルーズ船寄港地誘致に反対する署名を立ち上げました。
2018/02/08 南日本新聞:2018年1月3日記事「瀬戸内にクルーズ船誘致」
2018/02/09 1月29日付南海日日新聞投書:知らされていない瀬戸内町民
2019/09/25 奄美の自然を守る会より、御礼とお知らせ。
2019/09/24 2019年4月11日~2019年8月の誘致断念までの奄美大島・西古見集落における大型クルーズ船寄港地誘致問題の経緯と流れ
2019/08/29 先日の記者会見で発表した、奄美の自然を守る会からの西古見大型クルーズ船寄港地誘致断念の報を受けて三つの提案です。
2019/08/28 昨日、奄美の自然を守る会が大島支庁クラブで記者会見をいたしました。
2019/08/27 日本自然保護協会より、誘致断念の決定に対する支持声明が発表されました。
2019/08/24 2019年8月24日、鹿児島県の新聞、南日本新聞の誘致断念に関する記事です。
2019/08/24 2019年8月24日、地元紙、南海日日新聞の誘致断念についての記事です。
2019/08/24 2019年8月24日奄美新聞 1面と9面の大型クルーズ船寄港地誘致断念についての特集記事です。
2019/08/24 WWFジャパンより今回の誘致断念に対しての歓迎声明が出されました。
2019/08/23 奄美大島・瀬戸内町西古見大型クルーズ船寄港地誘致断念に関するニュースの8/23時点のまとめです。
2019/08/23 本日、瀬戸内町役場が記者会見を行い、大型クルーズ船寄港地誘致計画を断念することを発表いたしました。
2019/08/13 先日の検討協議会の様子についての記事です。 クルーズ船寄港地検討協(2019年8月11日:奄美新聞)
2019/08/02 第5回クルーズ船寄港地に関する検討協議会が8月10日に開催されます。
2019/07/17 2019年7月10日に奄美の自然を守る会よりIUCNに提出したクルーズ船誘致計画について精査を求める要望書の抄訳です。
2019/07/16 地元紙、奄美新聞にて、「参院選@奄美③ 西古見クルーズ船寄港地誘致の今」と題してこの問題が取り上げられています。
2019/07/12 奄美の自然を守る会より、世界自然遺産候補地の現地調査を担当する国際自然保護連合(IUCN)に要望書を提出いたしました。
2019/07/05 6月26日に行われた瀬戸内町議会の議会中継データです。
2019/06/29 6月26日に行われた瀬戸内町議会の一般質問内容です。大型クルーズ船についての質問だけを抜粋しています。
2019/06/28 先日、6月26日の瀬戸内町議会一般質問での大型クルーズ船についての質問についての町長の返答の記事です。
2019/06/24 ハーバー・ビジネス・オンラインにてこの奄美大島・西古見大型クルーズ船寄港地誘致問題についての記事が掲載されました。
2019/06/23 WWF及び鹿児島大学が調査した西古見の海中の写真を多数含む資料が公開されました。
2019/06/22 WWFジャパンが国土交通大臣、鹿児島県知事、瀬戸内町長などに提出した大型クルーズ船寄港地開発についての要望書です。
2019/06/21 西古見集落住民の意見も記載されたWWFジャパンの大型クルーズ船寄港地誘致計画についての活動報告です。
2019/06/20 WWFジャパンが瀬戸内町にこの大型クルーズ船寄港地誘致計画の見直しを求める要望書を提出しました。
2019/06/16 第198国会、参議院決済委員会にて参議院議員川田龍平氏がこの大型クルーズ船寄港地誘致問題についての質問をいたしました。
2019/06/13 2019年6月6日:南海日日新聞による瀬戸内町長のインタビューです。大型クルーズ船についての言及もございます。
2019/06/12 ◆任期満了に伴う瀬戸内町町長選挙は、現職の鎌田町長が無投票で再選となりました。◆
2019/05/11 加計呂麻島有志がこの西古見地区・クルーズ船寄港地誘致の白紙撤回を求める要望書を提出いたしました。
2019/04/25 瀬戸内町の戦跡についての記事が毎日新聞に掲載されています。メイン写真は西古見の戦跡です。
2019/04/24 ジャーナリストの堀 潤氏がWWFジャパンとともに奄美大島・西古見の海に潜った時のYouTubeが公開されています。
2019/04/19 アレックス・カー氏の著作『観光亡国論』に「奄美大島・西古見地区大型クルーズ船寄港地誘致問題」が取り上げられています。
2019/04/18 扶桑社によるwebメディア「ハーバー・ビジネス・オンライン」にて、この問題に関する記事が掲載されました。
2019/04/16 ◆関東在住の瀬戸内町出身者による「大型クルーズ船西古見寄港誘致反対の会」の上申書の詳細な内容です。◆
2019/04/16 ◆関東在住の瀬戸内町出身者による「大型クルーズ船の西古見寄港地誘致反対の会」から上申書が提出されました。◆
2019/04/11 2018年12月11日~2019年4月10日時点の奄美大島・西古見集落における大型クルーズ船寄港地誘致問題の経緯と流れ。
2019/04/11 国土交通委員会でのこの「大型クルーズ船寄港地誘致問題」についての公式な会議録がアップされました。
2019/04/10 奄美の自然を守る会ホームページを作成いたしました。
2019/04/06 加計呂麻住民448人が署名 町に白紙撤回求め要望書提出 クルーズ船寄港地誘致(2019年4月6日:奄美新聞)
2019/04/06 瀬戸内町に「白紙撤回」要望 加計呂麻島住民(南海日新聞:2019年4月6日)
2019/04/05 船社に具体的説明要望相次ぐ 瀬戸内町(南海日日新聞:2019年4月2日)
2019/03/30 第4回クルーズ船寄港地に関する検討委員会がYouTubeのライブ配信されています。
2019/03/29 第198回国会・衆議院国土交通委員会にて「大型クルーズ船寄港地」についての質問が、国土交通省・環境省になされました。
2019/03/29 第198回国土交通委員会で宮本岳志衆議院議員がこの「大型クルーズ船寄港地誘致問題」についての質問を述べています。
2019/03/27 公益財団法人日本自然保護協会から「大型クルーズ船寄港地開発について受け入れの再考を求める」要望書が提出されました。
2019/03/22 瀬戸内町議会、2019年第一回定例会で大型クルーズ船寄港地に関して発言した議員の録画データがアップされました。
2019/03/17 第4回クルーズ船寄港地に関する検討協議会の日時が決定いたしました。
2019/03/13 中国の観光禁止で来訪者半減のパラオ、「量より質」で対抗へ(2018年8月19日:ロイター)
2019/03/12 クルーズ船誘致計画で加計呂麻島住民が学習会 瀬戸内町(2019年3月10日:南海日日新聞)
2019/03/08 2019年度の瀬戸内町施政方針が発表されました。大型クルーズ船の件についても記載されています。
2019/03/07 瀬戸内町長選日程決まる 6月4日告示、9日投開票 (2019年3月7日:南海日日新聞)
2019/03/05 瀬戸内町議会 平成31年第1回定例会・一般質問内容です。4名の議員が大型クルーズ船について質問をします。
2019/03/03 瀬戸内町議会・平成31年第1回定例会の日時が決定しました。
2019/02/28 「クルーズ船計画で検討委新設 奄美せとうち観光協会総会」2019年2月21日:南海日日新聞
2019/02/28 2019年2月18日(月曜日)南海日日新聞:「記者の目」瀬戸内町クルーズ船検討協議会についての社説です。
2019/02/28 瀬戸内町役場による第3回クルーズ船寄港地に関する検討協議会のプレゼン資料の公開ページです。
2019/02/15 【WWFジャパンよりこの大型クルーズ船寄港地誘致問題についての緊急声明が発表されました】
2019/02/11 【朝日新聞デジタルにて大型クルーズ船寄港地誘致問題が「観光公害」問題として掲載されています】
2019/02/11 豪華クルーズ船のデッキの空気、大気汚染がひどい大都市と同レベル
2019/02/08 【大紀元/The Epoch Times にて、この「大型クルーズ船寄港地誘致問題についての記事が掲載されています】
2019/02/08 瀬戸内町が大型クルーズ船寄港地誘致を検討している西古見にて、「全国初発掘」の砲台跡が発掘されました。
2019/02/05 2019年2月2日『第3回クルーズ船寄港地に関する検討協議会』のYouTubeが配信されました。
2019/01/31 第3回「クルーズ船寄港地に関する検討協議会」における船社プレゼンを行う会社がロイヤルカリビアングループに決定しました。
2019/01/29 2019.01.19金子万寿夫議員国政懇談会 古仁屋きゅら島交流館の音声データです。
2019/01/13 瀬戸内町・西古見出身の金子万寿夫議員のインタビュー記事です。この大型クルーズ船寄港地誘致問題にも触れています。
2019/01/12 【第3回クルーズ船寄港地に関する検討協議会の日時が決定いたしました】
2019/01/11 平成30年台風24号の瀬戸内町の被害を、ふるさとチョイス災害支援で支援してくだった皆さまからのメッセージです。
2019/01/08 このクルーズ船問題に反対する東京奄美会の瀬戸内町出身者に、瀬戸内町町長が12月に配布した町政に関する資料です。
2019/01/09 大型クルーズ船寄港地誘致を予定している瀬戸内町・西古見で新たな戦跡が発見されました。
2019/01/08 石井啓一国土交通相が先日、奄美大島に視察に入りました。
2019/01/07 ジャーナリスト宮本雅史氏の著作『領土消失』にて、この大型クルーズ船寄港地誘致問題が取り上げられています。
2018/12/14 瀬戸内町議会12月定例会での各町議員の一般質問内容です。
2018/12/11 2018年8~12月10日時点の奄美大島・西古見集落における大型クルーズ船寄港地誘致問題の経緯と流れ。
2018/12/10 2018年12月7日に公開された瀬戸内町におけるクルーズ船寄港地開発の考え方は、こちらです。
2018/12/09 2015年8月1日に公開された瀬戸内町長期振興計画後期基本計画に「大型客船の誘致」を目指すと記載がありました。
2018/12/08 瀬戸内町が「クルーズ船寄港地に関する検討協議会」にてプレゼンをする船会社の募集を始めました。
2018/12/07 産経新聞・佐々木類九州総局長が著書「静かなる日本侵略」にて、大型クルーズ船寄港地誘致問題が取り上げられています。
2018/12/06 4月10日(火曜日)~5月9日(木曜日)に行われた、瀬戸内町観光振興計画(案)のパブリックコメントの結果です。
2018/12/06 瀬戸内町にて行われた「持続可能な観光セミナー」にて大型クルーズ船寄港地誘致についての言及がありました。
2018/12/05 船会社案を募集、聴取へ 瀬戸内町クルーズ船寄港地検討協議会(南海日日新聞)2018年12月3日
2018/12/03 瀬戸内町出身のSF作家、藤井大洋氏が大型クルーズ船寄港地誘致をモチーフにした小説を連載開始しました。
2018/12/02 12/1:第2回クルーズ船寄港地に関する検討協議会がYoutubeで配信されました。
2018/11/03 明日、11/4(日)の大型クルーズ船寄港地誘致に関する報告会で配布予定の資料と生中継のお知らせです。
2018/11/02 2018年10月22日に瀬戸内町に奄美の自然を守る会が提出した再質問状の回答が届きました。
2018/11/02 2018年10月29日:南日本新聞「瀬戸内町クルーズ船誘致 是非含め課題検討 協議会初会合」
2018/10/31 2018年1028日の奄美新聞による先日の協議会の記事です。
2018/10/31 2018年10月29日付の南海日日新聞にて、先日の「第1回クルーズ船誘致に関する検討協議会」の様子が記事になりました。
2018/10/29 第1回クルーズ船寄港地に関する検討協議会がYouTubeの瀬戸内町公式チャンネルで配信されました。
2018/10/28 11/4(日)奄美の自然を守る会主催の大型クルーズ船寄港地誘致に関する報告会・意見交換会のお知らせ
2018/10/26 第1回「クルーズ船寄港地に関する検討協議会」についての情報が、瀬戸内町役場HPにて10月25日に公開されました。
2018/10/25 2018年10月22日、奄美の自然を守る会は記者会見及び公開質問状の再提出をいたしました。
2018/10/18 10月28日(日)9時~11時、瀬戸内町役場にて「クルーズ船寄港地に関する検討協議会」の日程が決まりました。
2018/10/14 神社全壊、石垣崩れたまま 瀬戸内町西古見(2018年10月12日)南海日日新聞
2018/10/13 <船舶観光上陸許可制度>24人失踪 悪用歯止めかからず(2018年10月12日)毎日新聞
2018/10/12 2018年8月28日に奄美の自然を守る会が提出した公開質問状の瀬戸内町からの回答です。
2018/10/11 広報せとうち10月号別紙に掲載された大型クルーズ船寄港地誘致についての町民の意見のまとめです。
2018/09/28 瀬戸内町議会9月定例会、渡島芳臣議員の大型クルーズ船寄港地誘致についての一般質問及び町の答弁です。
2018/09/27 瀬戸内町議会9月定例会、元井直志議員による大型クルーズ船寄港地誘致についての発言書き起こしです。
2018/09/25 奄美の自然を守る会は、大型クルーズ船寄港地誘致問題についての活動資金のためのTシャツ、グッズ販売を行います。
2018/09/10 ●国土交通省による「官民連携によるクルーズ拠点形成検討委員会」の第三次募集が計画されています。●
2018/09/10 ▼奄美新聞による町長の大型クルーズ船寄港地誘致についての最新の発言です。▼
2018/09/09 ▼南海日日新聞による町長の大型クルーズ船寄港地誘致についての最新の発言です。▼
2018/09/06 ▼先日の公開質問状提出の件を、鹿児島を代表するローカル紙、南日本新聞でも取り上げて頂きました。▼
2018/09/03 ▼瀬戸内町議会9月定例会は9月4日~14日です。▼
2018/09/02 ▼瀬戸内町に対する公開質問状の提出を南海日日新聞にて取り上げていただきました。▼
2018/09/01 ▼「奄美の自然を守る会」は瀬戸内町に向けて大型クルーズ船寄港地誘致についての公開質問状を提出しました。▼
2018/08/31 ▼大型クルーズ船寄港地誘致と「奄美の宝」を次世代に繋ぐ議員の会発足についての瀬戸内町民の投書記事です。
2018/08/19 観光客を呼ぶ切り札は名所ではなく「人」(Net IB News:2018年6月16日)
2018/08/03 島を挙げ保護意識高揚へ 世界遺産へ向け政策提案 奄美の宝を繋ぐ会(南海日日新聞:2018年8月3日)
2018/08/05 インバウンド、聖地、秘境…でも「がっかり観光地」(YOMIURI ONLINE:2018年04月10日 )
2018/08/03 観光か環境か、それが問題だ(YOMIURI ONLINE:2018年07月11日 )
2018/08/01 悲願実現へ必要措置を 三反園県知事ら菅官房長官に要望 世界自然遺産登録(2018年7月3日:奄美新聞)
2018/08/01 2018年8月1日時点の奄美大島・西古見集落における大型クルーズ船寄港地誘致問題についての経緯と流れ。
2018/08/01 第196回国会で大型クルーズ船問題と世界自然遺産登録について参議院議員の川田龍平氏が質問してくださいました。
2018/07/31 YouTubeメディア『THE FACT』にて、現地住民の声と共に今回の大型クルーズ船問題について取り上げられています。
2018/07/31 「クルーズ船」九州15%減 18年上期寄港数 中国便の勢いに陰り (西日本新聞)2018年7月25日
2018/07/12 7月6日の南日本新聞「読者と報道」委員会にて鹿児島県のクルーズ船についての記事がございます。
2018/07/11 自然と文化を守る奄美会議、海の生き物を守る会、日本自然保護協会の要望書に、大型クルーズ船についての記載がございます
2018/07/01 第196回国会にて参議院議員の川田龍平氏が今回の大型クルーズ船寄港地開発について質問してくださいました。
2018/06/29 【奄美シーカヤックマラソン大会IN加計呂麻が台風の影響で中止になりました】街頭アンケートも中止いたします。
2018/06/29 【大会中止】2018年7月1日、奄美シーカヤックマラソン大会の後夜祭前に大型クルーズ船誘致に関するアンケートを行います。
2018/06/20 2018年5月30日、東方(瀬久井西・瀬久井東)のきゅら島交流館で行われた町政懇談会録音データです。
2018/06/19 2018年5月29日、古仁屋東(高丘・大湊・春日・須手)のきゅら島交流館で行われた町政懇談会録音データです。
2018/06/18 2018年5月28日、船津・宮前・松江(きゅら島交流館)町政懇談会録音データです。
2018/06/17 2018年5月26日、池地集落(請島)町政懇談会録音データです。
2018/06/16 2018年5月26日、請阿室集落(請島)町政懇談会録音データです。
2018/06/15 2018年5月26日、与路集落(与路島)町政懇談会録音データです。
2018/06/14 瀬戸内町議会6月定例会一般質問通告一覧表です。
2018/06/12 6月30日(土)奄美市名瀬にて、「砂浜連続シンポ ~鎌倉・三河・奄美大島~ 奄美大島編<6/30>」が行われます。
2018/06/10 瀬戸内町議会だよりが発行されました。3月に行われた定例会の一般質問が掲載されています。
2018/06/10 瀬戸内町議会6月定例会の録音データです。
2018/06/07 2018年6月7日南海日日新聞の記事です。「クルーズ船誘致について白紙撤回は考えていない」という内容です。
2018/06/06 Wikipediaの奄美・琉球の世界遺産登録の持続可能性についての項目で、大型クルーズ船寄港地誘致の記載がありました。
2018/06/05 南海日日新聞2018年5月24日の大型クルーズ船に関する投書記事です。
2018/06/05 瀬戸内町議会6月定例会が始まっています。
2018/06/04 奄美新聞(2018年5月27日)大型クルーズ船寄港地誘致 検討協設立を要望 守る会、瀬戸内町に提出
2018/06/04 瀬戸内町議会6月定例議会は明日6月5日に開会です。
2018/05/19 奄美市議会の平成30年第2回定例会日程(案)が出ております。
2018/05/19 6月から始まる、鹿児島県議会の日程が発表されました。
2018/05/13 2018年5月12日、手安(手安集落公民館)町政懇談会音声データです。
2018/05/13 2018年5月12日、篠川・阿室釜(篠川集落公民館)町政懇談会音声データです。
2018/05/17 THE EPOCH TIMESにて、奄美大島・西古見地区大型クルーズ船寄港地誘致問題が3回にわたり取り上げられました。
2018/05/15 2018年5月14日、押角・呑之浦・勝能(押角集落公民館)町政懇談会・音声データです。
2018/05/12 2018年5月11日、節子(節子集落公民館)町政懇談会質疑応答・音声データです。
2018/05/11 2018年5月10日、清水(清水集落公民館)町政懇談会質疑応答・音声データです。
2018/05/11 2018年5月10日、嘉鉄・伊須・蘇刈(嘉鉄集落公民館)町政懇談会質疑応答・音声データです。
2018/05/10 2018年5月9日、阿木名・勝浦・網野子(阿木名公民館)瀬戸内町長選懇談会音声データです。
2018/05/16 「奄美・沖縄」世界自然遺産登録延期に関するIUCNの詳細な調査報告書です。大型クルーズ船についても言及があります。
2018/05/10 ▽2018年5月10日奄美新聞:加計呂麻島有志が大型クルーズ船寄港地誘致の撤回を求める要望書を出したという記事です▽
2018/05/10 2018年5月10日南海日日新聞:加計呂麻島の有志が、大型クルーズ船誘致撤回を求める要望書を提出したという記事です。
2018/05/09 2018年5月7日、嘉徳集落を対象に、嘉徳集落公民館で行われた瀬戸内町町政懇願会質疑応答音声データです。
2018/05/07 ◆大型客船の誘致と清水集落に人工ビーチを作る計画の瀬戸内町観光振興計画(案)パブリック・コメント〆切は5月9日です。◆
2018/05/03 2018年3月8日瀬戸内町議会での沢佳男議員による質疑応答音声データと沢議員個人発行の議会だよりの画像と書き起こしです。
2018/05/03 2018年3月8日瀬戸内町議会、池田啓一議員による大型クルーズ船についての質疑と応答の書き起こしと音声データです。
2018/05/03 2018年3月7日瀬戸内町議会、安和弘議員による議会終了直前の緊急発言の音声データと書き起こしです。
2018/05/03 2018年3月7日瀬戸内町議会、安和弘議員による質疑と応答の書き起こしと音声データです。
2018/05/03 ◆公明党離島振興対策本部の30~3日間の奄美大島・徳之島の視察でクルーズ船の話題が出たようです。◆
2018/05/03 2018年4月23日、西古見出身の金子万寿夫衆院議員が大型クルーズ船寄港地誘致問題に触れた記事です。
2018/05/03 2018.4.28 秋徳・野見山・佐知克、徳浜・安脚場・渡連・生間・諸数・諸鈍の町政懇談会音声データです。
2018/05/02 産経ニュース(2018年5月2日)で今回の西古見地区の大型クルーズ船寄港地誘致問題関連の記事が出ています。
2018/05/01 産経ニュース(2018年5月1日)で今回の西古見地区の大型クルーズ船寄港地誘致問題の記事が出ています。
2018/04/28 【2018.4.24瀬戸内町町政懇談会】勢里・於斉・花富・伊子茂と、西阿室の音声データです。
2018/04/27 【2018年4月24日南海日日新聞:県への要望書取り下げへ クルーズ船寄港地誘致計画で/瀬戸内町】
2018/04/21 【2017年10月31日の「日本国政府による島嶼部における大型クルーズ船の寄港地開発に関して」説明資料です。】
2018/04/20 【2018年4月19日南海日日新聞に瀬戸内町町政懇談会の日程が出ています】
2018/04/20 【4月19日俵集落公民館で開催された瀬相・木慈・武名・三浦・知之浦・俵集落対象の町政懇談会です】
2018/04/19 アマミテレビによる4/16西古見・管鈍・花天集落対象で行われた瀬戸内町町政懇談会のニュースです。
2018/04/19 4/17須子茂・嘉入・阿多地、瀬武・芝・実久・薩川の瀬戸内町町政懇談会の音声データです。
2018/04/18 西古見・管鈍・花天集落対象のの管鈍公民館で行われた瀬戸内町町政懇談会に参加された瀬戸内町民のブログです。
2018/04/18 先日の西古見集落を含んだ、大型クルーズ船寄港地誘致に関する町政懇談会の記事です。【2018年4月17日 奄美新聞】
2018/04/17 【西古見・管鈍・花天集落、久慈・古志集落対象の町政懇談会の配布資料と質疑応答、役場担当者のマスコミ対応です。】
2018/04/17 【昨日の西古見地区も含んだ瀬戸内町町政懇談会の南海日日新聞による記事です】
2018/04/16 説明会に向けて、ぜひこちらをご覧ください。【クルーズ船による環境汚染と地域の課題】
2018/04/15 【説明会に行かれる方は、暴行・脅迫・困惑行為、その他違法、不当な手段にあたる行為はけしてしないでください。】
2018/04/15 【西古見地区にある、瀬戸内町の振興開発計画について、町が意見を募集しています】
2018/04/14 【大型クルーズ船寄港地誘致についての説明会の日程が出ました。一人でも多くの方の参加をお願いいたします。】
2018/04/07 ▼西古見集落出身の衆院議員、金子万寿夫氏が今回の大型クルーズ船寄港地誘致について語っている記事【4月3日奄美新聞】です▼
2018/04/06 ▼平成30年2月の鹿児島県知事へ向けての意見・要望「知事へのたより」に大型クルーズ船についての意見が掲載されています。▼
2018/04/05 ▼奄美群島の振興開発についての県民の意見と県の考え方が公開されました。▼
2018/04/04 ▼西古見集落出身の衆院議員、金子万寿夫氏が今回の大型クルーズ船寄港地誘致について語っている記事です。▼
2018/04/03 奄美新聞:2018年4月2日【クルーズ船寄港誘致に慎重 奄美総合調査パブコメ「世界自然遺産と共存を」】
2018/03/27 ▼「量ではなく質の観光政策を」。ガラパゴス諸島の方が奄美市で行われた世界自然遺産講演会でおっしゃったそうです。▼
2018/03/26 ▼西古見集落のどこに、120台のバスを止める予定なのでしょうか?▼
2018/03/25 ▼民間企業と手を組むからには、相応のリスクも考慮すべき。採算が悪化した事業を切り捨てる判断は素早い。▼
2018/03/22 ▼ベネチアで起きる巨大クルーズ船反対運動。「量」より「質」の観光戦略が世界的にも求められています。▼
2018/03/21 ▼街並みなら、元に戻せるかもしれません。けれど、壊された自然はそう簡単には元に戻せません。▼
2018/03/20 ▼大型クルーズ船の寄港地を誘致することで地元の食材の売上が上がるという見込みは果たして本当なのでしょうか?▼
2018/03/19 ▼常にマスクが必要なほどの大気汚染。ヨーロッパでは船舶関連の汚染により毎年約5万人が早期に死亡すると推定▼
2018/03/18 3月2日、鹿児島県議会での、寺田洋一議員(自由民主党・鹿児島市・鹿児島郡区)の議会内容書き起こしです。
2018/03/17 3月2日、鹿児島県議会での、向井たかまろ議員(県民連合・霧島市・姶良郡区)の議会内容書き起こしです。
2018/03/16 2月27日、鹿児島県議会での、向井俊夫議員(自由民主党・奄美市区)の議会内容書き起こしです。
2018/03/15 ▼潤うのはぼったくり免税店と闇ガイド。正規の資格を持つガイドの仕事が圧迫されているのが現状です。▼
2018/03/14 ▼現在の大型クルーズ船は豪華客船ではありません。人気のプランは飲食・宿泊込みで5泊6日で3万円だそうです。▼
2018/03/13 ▼都市部での月平均数回の寄港ですら、対応しきれない状態。また、地域が潤う仕組みづくりもできていない状態です。▼
2018/03/12 ▼クルーズ船乗船客の不法就労の問題は、現在、実際に起きています。▼
2018/03/11 ▼今ある奄美らしさをそのまま生かす、観光の形はきっとあるはずです。▼
2018/03/09 特定の国の顧客層に依存した事業は、流行の移り変わりにより破たんする可能性が存在します。
2018/03/09 本日の瀬戸内町議会の簡易レポートです。町長は、この計画を恐れることなく推し進めたいそうです。
2018/03/09 3月8日、瀬戸内町議会に行った方のレポートです。3月9日も9時半から瀬戸内町議会が行われます。
2018/03/09 3月7日、瀬戸内町議会に傍聴に行った方のレポートです。
2018/03/09 現在のインバウンド観光の状況についてのダイヤモンド・オンラインの記事です。
2018/03/09 日本の現状のクルーズ船市場で、寄港地に金銭的メリットがない状態の理由とは。
2018/03/07 瀬戸内町議会が生中継中です。現在は昼食休憩中ですが、皆さまぜひご覧ください。
2018/03/07 レゲエユニットのマーレーズが結ノ島CAMPで大型クルーズ船寄港地誘致に言及したあと『大革命』を歌ってくれました。
2018/03/06 ▼町長は勇気をもって大型クルーズ船寄港地誘致に取り組むそうです。▼
2018/03/08 大阪府内の147の医療機関のうち、約2割の医療機関が訪日外国人患者の医療費未払いを経験しています。
2018/03/06 大型クルーズ船でパンデミックが起きた場合、瀬戸内町はどのような対応をするのでしょうか。
2018/03/05 本日の瀬戸内町町議会で大型クルーズ船寄港地誘致問題の話題がたくさん出ています。
2018/03/02 南海日日新聞:2018年3月1日「西古見クルーズ船誘致、議論の場これから」
2018/02/28 奄美新聞:「大島地域行政懇話会」瀬戸内町長 クルーズ船寄港「慎重に進めたい」
2018/02/28 鹿児島県議会で、3月2日、この大型クルーズ船寄港地誘致について取り上げてくださいます。
2018/03/01 奄美市議会でも、3月8日に大型クルーズ船寄港地誘致について質問してくださるそうです。
2018/02/27 本日、14時15分より鹿児島県議会にて、大型クルーズ船寄港地誘致について質問してくださるそうです。
2018/02/26 【奄美新聞にて、現在の状況をご紹介いただきました!】「クルーズ船誘致の波紋」
2018/02/26 奄美新聞:2018年2月22日「せとうち観光協会総会」
2018/02/25 南海日日新聞:2018年2月23日「観光協会要望取り下げへ=大型クルーズ船誘致計画」
2018/02/23 食事の90%を寄港地の生産物、作物を使う小型クルーズ船のほうが瀬戸内町にとってメリットがあります。
2018/02/23 観光協会員に向けた「大型クルーズ船寄港誘致について」の説明会議事録(抄録)
2018/02/22 奄美新聞:2月21日「瀬戸内町クルーズ船誘致」
2018/02/21 届く、奄美大島在住、奄美大島出身者の声。
2018/02/24 西古見集落から見える星空や天の川。この景色が見られなくなってしまうのでしょうか。
2018/02/23 着地型ツアーはクルーズ価格にサービス(ゼロ価格)として組込まれており、観光客のニ ーズは低い
2018/02/20 2018年2月12日:南海日日新聞投書「クルーズ船誘致のメリット、デメリットを包み隠さず、きちんと説明してください。」
2018/02/16 【進捗状況】瀬戸内漁業共同組合の臨時総会にて、陳情書撤回の確約をいただきました。
2018/02/13 【日本クルーズ&フェリー学会論文集:2016年006号より】爆買は収束。貴重な自然や固有文化を残していくためには。
2018/02/13 【署名】第一次〆切は2/15、以降も県と町の動向に合わせて署名活動いたします。
2018/02/12 今回の大型クルーズ船寄港地誘致計画の経緯と流れ。
2018/02/12 2018年2月8日:南海日日新聞「加計呂麻島10集落、クルーズ船誘致の説明を。瀬戸内町に要望書提出」
2018/02/12 2018年1月26日:南海日日新聞「知事、誘致へ支援表明」
2018/02/17 奄美大島ご出身の方も、動揺し、心を痛めていらっしゃいます。
2018/02/16 大型クルーズ船寄港地誘致は、建設地だけの問題ではない。
2018/02/15 停泊中もエンジンを停止しない大型クルーズ船。車の数十~数百万倍の汚染物質を排出し続けます。
2018/02/13 薄利多売の大型クルーズ船寄港地誘致:「奄美大島の高い価値がわかる観光客をお迎えしたい」
2018/02/12 奄美新聞2018年1月15日:地元区長「集落に大勢の観光客が訪れるというイメージがわかない」
2018/02/19 西古見集落は、いったいどんなところ?
2018/02/12 瀬戸内町に大型クルーズ船寄港地誘致の陳情書をあげた団体です。
2018/02/18 空から見た西古見集落。ここに22万トン級の大型クルーズ船が来たら、すべてが一変するでしょう。
2018/02/12 風光明媚な西古見集落を、めちゃくちゃにしないで欲しい。
2018/02/10 2018年2月10日:南海日日新聞にて会の立ち上げをご紹介いただきました。
2018/02/09 署名用紙を置いてくださっている奄美市名瀬・笠利のお店です。
2018/02/14 大型クルーズ船寄港地誘致は、「持続的」で「自然と共生」したプランと言えるのでしょうか?
2018/02/08 Change.orgにて、奄美大島・西古見集落への大型クルーズ船寄港地誘致に反対する署名を立ち上げました。
2018/02/08 南日本新聞:2018年1月3日記事「瀬戸内にクルーズ船誘致」
2018/02/09 1月29日付南海日日新聞投書:知らされていない瀬戸内町民
Posted by saveamami at 2019/08/11