2019年01月11日
平成30年台風24号の瀬戸内町の被害を、ふるさとチョイス災害支援で支援してくだった皆さまからのメッセージです。
平成30年台風24号の瀬戸内町の被害を、ふるさとチョイス災害支援で支援してくだった皆さまからのメッセージです。


ふるさとチョイス災害支援 応援メッセージ
https://www.furusato-tax.jp/saigai/detail/messages/594
※応援メッセージ・一部抜粋
●「奄美の自然を守る会」の署名サイト(Cange.org)で今回の被災の状況を知りました。あまり報道もされておらず、知らないことばかりでした。微力ですが、応援させて下さい。2018年10月9日(火)
●毎年遊びに行き、大好きな場所です。微々たる額ですがどうぞ復興に使ってください。そしてクルーズを呼びこむのはやめてください。わざわざ自然を破壊するクルーズ船をよぶような馬鹿な事は中止になると思っての寄付です。 2018年10月9日(火)
●昨年の年末年始に加計呂麻島を日帰りで家族で旅行に行きました。諸鈍のデイゴ並木は勿論のこと、静かな海岸やサトウキビ畑など、どこを取っても魅力あふれる場所でした。この他には無い風景を、後世にも残していくべきであると感じました。 私も「奄美の自然を守る会」の署名サイト(Change.org)で今回の被災の状況を初めて知りました。クルーズ船の寄港については、持続可能な人数をはるかに超えることによるデメリットが大きく、再考すべきであると私も考えています。 しかし、今回の甚大な被害はクルーズ船以前の問題です。まずは被害に遭われた方々の生業を一日でも早く取り戻せるように、遠方ではありますが、切に願っております。 微々たる金額ではありますが、寄附させていただきたく存じます。宜しくお願い申し上げます。 2018年11月5日(月)
台風被害についてのご支援をいただいた上、この大型クルーズ船寄港地誘致問題についてもコメントをくださった皆さま、本当にありがとうございます。
町に、皆さまの声が届きますよう、引き続き活動を続けてまいります。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
◆瀬戸内町役場では、現在、2月上旬に行われる予定の、第3回「クルーズ船寄港地に関する検討協議会」で、船会社側のプランを聞くためにプレゼンテーションをする船会社を募集しています。なお、船会社の都合によっては、企画内容は町民に公開されない場合があるとのことです。◆
・瀬戸内町役場ホームページ
第3回「クルーズ船寄港地に関する検討協議会」における船社プレゼンテーションについて(募集)
https://www.town.setouchi.lg.jp/sanritsu/sensya_bosyu.html
--------------------------------------------------------
奄美の自然を守る会


ふるさとチョイス災害支援 応援メッセージ
https://www.furusato-tax.jp/saigai/detail/messages/594
※応援メッセージ・一部抜粋
●「奄美の自然を守る会」の署名サイト(Cange.org)で今回の被災の状況を知りました。あまり報道もされておらず、知らないことばかりでした。微力ですが、応援させて下さい。2018年10月9日(火)
●毎年遊びに行き、大好きな場所です。微々たる額ですがどうぞ復興に使ってください。そしてクルーズを呼びこむのはやめてください。わざわざ自然を破壊するクルーズ船をよぶような馬鹿な事は中止になると思っての寄付です。 2018年10月9日(火)
●昨年の年末年始に加計呂麻島を日帰りで家族で旅行に行きました。諸鈍のデイゴ並木は勿論のこと、静かな海岸やサトウキビ畑など、どこを取っても魅力あふれる場所でした。この他には無い風景を、後世にも残していくべきであると感じました。 私も「奄美の自然を守る会」の署名サイト(Change.org)で今回の被災の状況を初めて知りました。クルーズ船の寄港については、持続可能な人数をはるかに超えることによるデメリットが大きく、再考すべきであると私も考えています。 しかし、今回の甚大な被害はクルーズ船以前の問題です。まずは被害に遭われた方々の生業を一日でも早く取り戻せるように、遠方ではありますが、切に願っております。 微々たる金額ではありますが、寄附させていただきたく存じます。宜しくお願い申し上げます。 2018年11月5日(月)
台風被害についてのご支援をいただいた上、この大型クルーズ船寄港地誘致問題についてもコメントをくださった皆さま、本当にありがとうございます。
町に、皆さまの声が届きますよう、引き続き活動を続けてまいります。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
◆瀬戸内町役場では、現在、2月上旬に行われる予定の、第3回「クルーズ船寄港地に関する検討協議会」で、船会社側のプランを聞くためにプレゼンテーションをする船会社を募集しています。なお、船会社の都合によっては、企画内容は町民に公開されない場合があるとのことです。◆
・瀬戸内町役場ホームページ
第3回「クルーズ船寄港地に関する検討協議会」における船社プレゼンテーションについて(募集)
https://www.town.setouchi.lg.jp/sanritsu/sensya_bosyu.html
--------------------------------------------------------
奄美の自然を守る会
昨日、奄美の自然を守る会が大島支庁クラブで記者会見をいたしました。
日本自然保護協会より、誘致断念の決定に対する支持声明が発表されました。
2019年8月24日、鹿児島県の新聞、南日本新聞の誘致断念に関する記事です。
2019年8月24日、地元紙、南海日日新聞の誘致断念についての記事です。
2019年8月24日奄美新聞 1面と9面の大型クルーズ船寄港地誘致断念についての特集記事です。
本日、瀬戸内町役場が記者会見を行い、大型クルーズ船寄港地誘致計画を断念することを発表いたしました。
日本自然保護協会より、誘致断念の決定に対する支持声明が発表されました。
2019年8月24日、鹿児島県の新聞、南日本新聞の誘致断念に関する記事です。
2019年8月24日、地元紙、南海日日新聞の誘致断念についての記事です。
2019年8月24日奄美新聞 1面と9面の大型クルーズ船寄港地誘致断念についての特集記事です。
本日、瀬戸内町役場が記者会見を行い、大型クルーズ船寄港地誘致計画を断念することを発表いたしました。
Posted by saveamami at 17:17
│瀬戸内町│大型クルーズ船寄港地誘致問題