2018年02月12日
風光明媚な西古見集落を、めちゃくちゃにしないで欲しい。
【ブログ:碧い蒼い島暮らしさんより引用】
http://aosoula.amamin.jp/e683565.html
瀬戸内町は西古見、奄美大島の最西端にある集落。かつてはカツオ船で栄えた村も、いまでは34名の静かな場所。しかし三連立神や美しい夕日で訪れる観光客も多く、風光明媚なよいところです。私もシーカヤックやキャンプで何度か訪れていますが、またいつか来たいとおもわされ自然豊かな場所です。青々とした海、まだ見事なまでのサンゴ、穏やかな村の人々...。携帯はつながりにくく、嵐の二宮くんがいったら電波がなくて発狂しそうですが、それもそれでまたいいのかなと。なによりも海から立ち上る何とも言えない自然の力。正直言って癒やされます。高齢者が多く、34名の集落。このままいけば、どんどんと衰退していくのかもしれません。

そんな静かな集落に大きな脅威ともいえる開発が迫っているようです。昨年でしたか、せごどんの舞台でもある龍郷町の美しい倉崎海岸に、アメリカのクルーズ会社の豪華客船、乗客、船員あわせると7000人乗りのどでかいフェリーを入れるという計画が持ち上がったのです。危機感を感じた地元住民が反対を表明し、全国から反対の署名も集まり、町として受け入れを断念したことは記憶に新しいところです。私もいろいろ調べました。大規模客船の規模やその影響。
あの風光明媚な西古見にその船を入れる? なんでも船会社が100億円も融資してくれ、開発を推し進めてくれるとか。中国人が主な乗客。以前龍郷町で説明会を聞いた時、山一体がレジャーランド化するということでした。幾つものレストランを作り、ジェットコースターを作り、中国人は滝が好きだからわざわざ人工の滝を作るのだそうです。ご苦労なことです。その計画には、島の自然や神様への敬意など微塵も感じません。


-----------------------------------------------------------
奄美の自然を守る会
代表:田原 敏也
〒894-1502 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋宮前 23-6
TEL:0997-72-1001
FAX:0997-72-1003
e-mail:saveamami@gmail.com
Blog:http://saveamami2018.amamin.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/saveamami
Twitter:https://twitter.com/saveamami
Change.org:https://goo.gl/3NdsQX
◆Change.orgにて署名活動中◆
◆書面での署名の場合◆
書面の場合は、https://goo.gl/FxDdXBよりPDFをダウンロードして必要事項を記載の上、奄美の自然を守る会 代表:田原 敏也 〒894-1502 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋宮前 23-6 までご郵送、もしくは手渡しして頂ければ幸いです。
署名は、このchangeか書面、どちらか1回でお願いいたします。
▼コメントはFacebookよりお願いいたします▼
http://aosoula.amamin.jp/e683565.html
瀬戸内町は西古見、奄美大島の最西端にある集落。かつてはカツオ船で栄えた村も、いまでは34名の静かな場所。しかし三連立神や美しい夕日で訪れる観光客も多く、風光明媚なよいところです。私もシーカヤックやキャンプで何度か訪れていますが、またいつか来たいとおもわされ自然豊かな場所です。青々とした海、まだ見事なまでのサンゴ、穏やかな村の人々...。携帯はつながりにくく、嵐の二宮くんがいったら電波がなくて発狂しそうですが、それもそれでまたいいのかなと。なによりも海から立ち上る何とも言えない自然の力。正直言って癒やされます。高齢者が多く、34名の集落。このままいけば、どんどんと衰退していくのかもしれません。

西古見の戦跡からの眺望。
シーカヤックにのって海を旅していると、
この島には本当に”聖地”と呼びたくなる場所がいっぱいあることに気が付きます。
ここもそのひとつ。
こんな場所をめちゃくちゃにしないで欲しいです。
シーカヤックにのって海を旅していると、
この島には本当に”聖地”と呼びたくなる場所がいっぱいあることに気が付きます。
ここもそのひとつ。
こんな場所をめちゃくちゃにしないで欲しいです。
そんな静かな集落に大きな脅威ともいえる開発が迫っているようです。昨年でしたか、せごどんの舞台でもある龍郷町の美しい倉崎海岸に、アメリカのクルーズ会社の豪華客船、乗客、船員あわせると7000人乗りのどでかいフェリーを入れるという計画が持ち上がったのです。危機感を感じた地元住民が反対を表明し、全国から反対の署名も集まり、町として受け入れを断念したことは記憶に新しいところです。私もいろいろ調べました。大規模客船の規模やその影響。
あの風光明媚な西古見にその船を入れる? なんでも船会社が100億円も融資してくれ、開発を推し進めてくれるとか。中国人が主な乗客。以前龍郷町で説明会を聞いた時、山一体がレジャーランド化するということでした。幾つものレストランを作り、ジェットコースターを作り、中国人は滝が好きだからわざわざ人工の滝を作るのだそうです。ご苦労なことです。その計画には、島の自然や神様への敬意など微塵も感じません。

イタリアのヴェネチアに入港した豪華客船。異様な威圧感です。
宇宙人の侵略のような...、もはや美しい水の都の風情はなし。
最近では環境や景観、生活への影響から、
規制する動きが起きているそうです。
宇宙人の侵略のような...、もはや美しい水の都の風情はなし。
最近では環境や景観、生活への影響から、
規制する動きが起きているそうです。

数年前に訪れた西古見の海。ただただ綺麗でした。
-----------------------------------------------------------
奄美の自然を守る会
代表:田原 敏也
〒894-1502 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋宮前 23-6
TEL:0997-72-1001
FAX:0997-72-1003
e-mail:saveamami@gmail.com
Blog:http://saveamami2018.amamin.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/saveamami
Twitter:https://twitter.com/saveamami
Change.org:https://goo.gl/3NdsQX
◆Change.orgにて署名活動中◆
◆書面での署名の場合◆
書面の場合は、https://goo.gl/FxDdXBよりPDFをダウンロードして必要事項を記載の上、奄美の自然を守る会 代表:田原 敏也 〒894-1502 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋宮前 23-6 までご郵送、もしくは手渡しして頂ければ幸いです。
署名は、このchangeか書面、どちらか1回でお願いいたします。
▼コメントはFacebookよりお願いいたします▼
奄美の自然を守る会より、御礼とお知らせ。
2019年4月11日~2019年8月の誘致断念までの奄美大島・西古見集落における大型クルーズ船寄港地誘致問題の経緯と流れ
先日の記者会見で発表した、奄美の自然を守る会からの西古見大型クルーズ船寄港地誘致断念の報を受けて三つの提案です。
昨日、奄美の自然を守る会が大島支庁クラブで記者会見をいたしました。
日本自然保護協会より、誘致断念の決定に対する支持声明が発表されました。
2019年8月24日、鹿児島県の新聞、南日本新聞の誘致断念に関する記事です。
2019年4月11日~2019年8月の誘致断念までの奄美大島・西古見集落における大型クルーズ船寄港地誘致問題の経緯と流れ
先日の記者会見で発表した、奄美の自然を守る会からの西古見大型クルーズ船寄港地誘致断念の報を受けて三つの提案です。
昨日、奄美の自然を守る会が大島支庁クラブで記者会見をいたしました。
日本自然保護協会より、誘致断念の決定に対する支持声明が発表されました。
2019年8月24日、鹿児島県の新聞、南日本新聞の誘致断念に関する記事です。
Posted by saveamami at 10:00
│大型クルーズ船寄港地誘致問題│西古見の自然