2018年06月04日
奄美新聞(2018年5月27日)大型クルーズ船寄港地誘致 検討協設立を要望 守る会、瀬戸内町に提出

2018年5月27日 奄美新聞
大型クルーズ船寄港地誘致
検討協設立を要望
守る会、瀬戸内町に提出
奄美の自然を守る会(田原敏也代表)は24日、瀬戸内町が西古見集落・池堂地区に計画していた大型クルーズ船寄港地誘致について、民間を中心とした協議会の設置を求める要望書を同町企画課に提出した。田原代表は「町との対立構造を払しょくするためにも、お互いが意見を出し合える環境を作ることは大切」としている。
昨年12月、同町は同地区への大型クルーズ船寄港地誘致の支援を県へ要望。今年に入り、反対団体が立ち上がるなどし、町側は要望を白紙撤回。「原点に立ち返って住民の理解を得る」とし、4月16日以降町内各所で実施している町政懇談会内で、同計画について説明を行っている。
要望書では、協議される項目として、▽大型クルーズ船誘致について▽環境政策▽観光政策▽経済振興策・人口対策―を挙げる。議論の進め方については、▽中立的なデモレーターおよびファシリテーター(司会・調整役)の招致▽利害関係者の幅広い参加▽公開▽予算措置▽熟議のための場所、時間の確保▽協議結果は報告書、勧告書、意見書にまとめる―などとしている。
田原会長は「受け取った町側も、協議会の設立を考えてくれている」とし、「こちらにも代替案があるので、環境と開発を両立する方法を協議したい」と語った。
◆6月4日~7日は瀬戸内町議会6月定例会です。議会は瀬戸内町役場で行われます。お時間のある方はぜひ役場にお越しください。
またインターネット中継もございます。
http://www.ustream.tv/channel/%E7%80%AC%E6%88%B8%E5%86%85%E7%94%BA-%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E4%B8%AD%E7%B6%99
◆
-----------------------------------------------------------
奄美の自然を守る会
代表:田原 敏也
〒894-1502 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋宮前 23-6
TEL:0997-72-1001
FAX:0997-72-1003
e-mail:saveamami@gmail.com
Blog:http://saveamami2018.amamin.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/saveamami
Twitter:https://twitter.com/saveamami
Change.org:https://www.change.org/saveamami
◆Change.orgにて署名活動中◆
◆書面での署名の場合◆
書面の場合は、https://goo.gl/FxDdXBよりPDFをダウンロードして必要事項を記載の上、奄美の自然を守る会 代表:田原 敏也 〒894-1502 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋宮前 23-6 までご郵送、もしくは手渡しして頂ければ幸いです。
署名は、このchangeか書面、どちらか1回でお願いいたします。
▼コメントはFacebookよりお願いいたします▼
昨日、奄美の自然を守る会が大島支庁クラブで記者会見をいたしました。
2019年8月24日、鹿児島県の新聞、南日本新聞の誘致断念に関する記事です。
2019年8月24日、地元紙、南海日日新聞の誘致断念についての記事です。
2019年8月24日奄美新聞 1面と9面の大型クルーズ船寄港地誘致断念についての特集記事です。
奄美大島・瀬戸内町西古見大型クルーズ船寄港地誘致断念に関するニュースの8/23時点のまとめです。
先日の検討協議会の様子についての記事です。 クルーズ船寄港地検討協(2019年8月11日:奄美新聞)
2019年8月24日、鹿児島県の新聞、南日本新聞の誘致断念に関する記事です。
2019年8月24日、地元紙、南海日日新聞の誘致断念についての記事です。
2019年8月24日奄美新聞 1面と9面の大型クルーズ船寄港地誘致断念についての特集記事です。
奄美大島・瀬戸内町西古見大型クルーズ船寄港地誘致断念に関するニュースの8/23時点のまとめです。
先日の検討協議会の様子についての記事です。 クルーズ船寄港地検討協(2019年8月11日:奄美新聞)