2018年11月03日
『ゲーム・オブ・スローンズ』の町、大量の観光客に悩まされる 「世界遺産」も危機に(NewsPher)
『ゲーム・オブ・スローンズ』の町、大量の観光客に悩まされる 「世界遺産」も危機に(2018年9月28日:NewsPher)
毎日、巨大なクルーズ船がやってきて何千人もの観光客が上陸するため、ユネスコ世界遺産であるこの城壁都市への入り口は大混雑となり塞がれてしまう。人気のテレビシリーズ、『ゲーム・オブ・スローンズ』の熱心なファンたちが番組のロケ地をあちこち探し回るため、中世の教会や宮殿が立ち並び、石灰岩で舗装された通りのストラドゥンで人々は互いにぶつかりあうこととなる。
(中略)
人口2,500人のこの町にクルーズ船が8隻ほど港にやってきて、それぞれの船から2,000人程度の観光客が市街に繰り出す、というのが典型的な1日の光景だ。フォン・ブルメン氏は1日に13隻ものクルーズ船が町にやってきたことがあったのを思い出すという。
「我々も惨めな思いだが、観光客たちもお気の毒だ。少し歩くだけで観光客が互いにぶつかりあう状態では、もはやこの町の良さを味わうことなんかできない。これはカオスだ。何もかも大混乱だ」とフォン・ブルメン氏は言った。
※全文はリンクよりお読みください。
https://newsphere.jp/culture/20180928-1/?fbclid=IwAR33dtvyYF5GutfScLd_iNNAqExeO893iW6Ho3B0jHla4gaXku-FSfFmTEE
----------------------------------------------------------
今週、11/4(日)に奄美の自然を守る会で、
「大型クルーズ船寄港地誘致に関する報告会・意見交換会」
を開催いたします。
2018年11月4日 14:00~16:00(参加費無料)
会場:せとうち物産館 2階 瀬戸内町大字古仁屋字船津31
※お飲み物などはご持参ください。
皆さま、ぜひお越しください。
-----------------------------------------------------------
奄美の自然を守る会
代表:田原 敏也
〒894-1502 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋宮前 23-6
TEL:0997-72-1001
FAX:0997-72-1003
e-mail:saveamami@gmail.com
Blog:http://saveamami2018.amamin.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/saveamami
Twitter:https://twitter.com/saveamami
Change.org:https://www.change.org/saveamami
◆Change.orgにて署名活動中◆
◆書面での署名の場合◆
書面の場合は、https://goo.gl/FxDdXBよりPDFをダウンロードして必要事項を記載の上、奄美の自然を守る会 代表:田原 敏也 〒894-1502 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋宮前 23-6 までご郵送、もしくは手渡しして頂ければ幸いです。
署名は、このchangeか書面、どちらか1回でお願いいたします。
▼コメントはFacebookよりお願いいたします▼
毎日、巨大なクルーズ船がやってきて何千人もの観光客が上陸するため、ユネスコ世界遺産であるこの城壁都市への入り口は大混雑となり塞がれてしまう。人気のテレビシリーズ、『ゲーム・オブ・スローンズ』の熱心なファンたちが番組のロケ地をあちこち探し回るため、中世の教会や宮殿が立ち並び、石灰岩で舗装された通りのストラドゥンで人々は互いにぶつかりあうこととなる。
(中略)
人口2,500人のこの町にクルーズ船が8隻ほど港にやってきて、それぞれの船から2,000人程度の観光客が市街に繰り出す、というのが典型的な1日の光景だ。フォン・ブルメン氏は1日に13隻ものクルーズ船が町にやってきたことがあったのを思い出すという。
「我々も惨めな思いだが、観光客たちもお気の毒だ。少し歩くだけで観光客が互いにぶつかりあう状態では、もはやこの町の良さを味わうことなんかできない。これはカオスだ。何もかも大混乱だ」とフォン・ブルメン氏は言った。
※全文はリンクよりお読みください。
https://newsphere.jp/culture/20180928-1/?fbclid=IwAR33dtvyYF5GutfScLd_iNNAqExeO893iW6Ho3B0jHla4gaXku-FSfFmTEE
----------------------------------------------------------
今週、11/4(日)に奄美の自然を守る会で、
「大型クルーズ船寄港地誘致に関する報告会・意見交換会」
を開催いたします。
2018年11月4日 14:00~16:00(参加費無料)
会場:せとうち物産館 2階 瀬戸内町大字古仁屋字船津31
※お飲み物などはご持参ください。
皆さま、ぜひお越しください。
-----------------------------------------------------------
奄美の自然を守る会
代表:田原 敏也
〒894-1502 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋宮前 23-6
TEL:0997-72-1001
FAX:0997-72-1003
e-mail:saveamami@gmail.com
Blog:http://saveamami2018.amamin.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/saveamami
Twitter:https://twitter.com/saveamami
Change.org:https://www.change.org/saveamami
◆Change.orgにて署名活動中◆
◆書面での署名の場合◆
書面の場合は、https://goo.gl/FxDdXBよりPDFをダウンロードして必要事項を記載の上、奄美の自然を守る会 代表:田原 敏也 〒894-1502 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋宮前 23-6 までご郵送、もしくは手渡しして頂ければ幸いです。
署名は、このchangeか書面、どちらか1回でお願いいたします。
▼コメントはFacebookよりお願いいたします▼
2019年7月10日に奄美の自然を守る会よりIUCNに提出したクルーズ船誘致計画について精査を求める要望書の抄訳です。
奄美の自然を守る会より、世界自然遺産候補地の現地調査を担当する国際自然保護連合(IUCN)に要望書を提出いたしました。
ハーバー・ビジネス・オンラインにてこの奄美大島・西古見大型クルーズ船寄港地誘致問題についての記事が掲載されました。
アレックス・カー氏の著作『観光亡国論』に「奄美大島・西古見地区大型クルーズ船寄港地誘致問題」が取り上げられています。
扶桑社によるwebメディア「ハーバー・ビジネス・オンライン」にて、この問題に関する記事が掲載されました。
第198回国会・衆議院国土交通委員会にて「大型クルーズ船寄港地」についての質問が、国土交通省・環境省になされました。
奄美の自然を守る会より、世界自然遺産候補地の現地調査を担当する国際自然保護連合(IUCN)に要望書を提出いたしました。
ハーバー・ビジネス・オンラインにてこの奄美大島・西古見大型クルーズ船寄港地誘致問題についての記事が掲載されました。
アレックス・カー氏の著作『観光亡国論』に「奄美大島・西古見地区大型クルーズ船寄港地誘致問題」が取り上げられています。
扶桑社によるwebメディア「ハーバー・ビジネス・オンライン」にて、この問題に関する記事が掲載されました。
第198回国会・衆議院国土交通委員会にて「大型クルーズ船寄港地」についての質問が、国土交通省・環境省になされました。