しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2018年03月09日

本日の瀬戸内町議会の簡易レポートです。町長は、この計画を恐れることなく推し進めたいそうです。

本日の瀬戸内町議会を傍聴された方の簡易レポートです。

▲町長答弁▲

私共の説明が足りず町民の方々には不安を与えてしまいお詫びします。

誘致の経緯は、関係する西古見集落、議会、団体に説明し、県に協力を要請したところです。

これから町民に丁寧に説明して議論してきたい。

メリットデメリットに関しては、国や県の協議の場に上がらないと言えない。

見込まれるメリットに関しては、地元産物品の販売向上、雇用の多様化、医療、学校等の新設、国内外観光客との交流などが見込まれます。

西古見集落区長の懸念
十年後集落が朽ち果ててしまう。何もしないで朽ち果てるならという思いと同じく、このチャンスを捉えて自然を保全すると共に、批判を批判として受け止めながら、恐れることなく推し進めたい。

少子化高齢化は国難です。
この国難に向けて議論をして人口一万人を目指したい。
政治家は、次の世代を考え孫たちに、引き継ぐ責任がある。
雇用の多様化、地元産物品が増えることによって多くの若者が帰ってきて活躍し、結婚して子供を産み育てられる状況を作りたい。

町議の質問と町長の答弁の詳細は、こちらの瀬戸内町議会の録画配信をご覧ください。
http://www.ustream.tv/channel/瀬戸内町-議会中継

瀬戸内町民さま、レポートのご提供をありがとうございました。

▼町長は、この計画を恐れることなく推し進めたいそうです。▼

◆現状、町長は、勇気をもって誘致を進めていくそうです。引き続き、ご協力をお願いできれば幸いです。◆
-----------------------------------------------------------
奄美の自然を守る会
代表:田原 敏也
〒894-1502 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋宮前 23-6
TEL:0997-72-1001
FAX:0997-72-1003
e-mail:saveamami@gmail.com

Blog:http://saveamami2018.amamin.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/saveamami
Twitter:https://twitter.com/saveamami
Change.org:https://www.change.org/saveamami

◆Change.orgにて署名活動中◆



◆書面での署名の場合◆


書面の場合は、https://goo.gl/FxDdXBよりPDFをダウンロードして必要事項を記載の上、奄美の自然を守る会  代表:田原 敏也 〒894-1502 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋宮前 23-6 までご郵送、もしくは手渡しして頂ければ幸いです。
署名は、このchangeか書面、どちらか1回でお願いいたします。

▼コメントはFacebookよりお願いいたします▼
  


2018年03月09日

特定の国の顧客層に依存した事業は、流行の移り変わりにより破たんする可能性が存在します。


特定の国の顧客層に依存した事業は、流行の移り変わりにより破たんする可能性が存在します。

「さて、筆者は冒頭に紹介した上海企業の社員に来年の旅行の計画を尋ねてみた。するとこんな返事が来た。「さすがに日本はもういいかと。来年は日本でないところに行くことになりました」(同)

 毎年連続して3回も訪れた日本には飽きが来たようだ。ちなみに観光庁の調査(訪日外国人消費動向調査、1-4月期)も、東アジア、東南アジアからの訪日客の中で、3回目に日本を訪れる割合は中国が6.0%で最も低い割合を示している。

 購買力ある中国人客の地方分散が国の狙いだが、果たして「すごろくの駒」のように簡単に動かせるのかどうか。地方都市への拡散を見る前に日本ブームが収束してしまうことだってある。中国人客にとって訪日旅行は一過性かという点も含めて、今後が気になるところである。」

中国人観光客が沖縄のドンキで「東京土産」を買い漁る理由(ダイヤモンド・オンライン)
http://diamond.jp/articles/-/101382

◆現状、町長は、勇気をもって誘致を進めていくそうです。引き続き、ご協力をお願いできれば幸いです。◆
-----------------------------------------------------------
奄美の自然を守る会
代表:田原 敏也
〒894-1502 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋宮前 23-6
TEL:0997-72-1001
FAX:0997-72-1003
e-mail:saveamami@gmail.com

Blog:http://saveamami2018.amamin.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/saveamami
Twitter:https://twitter.com/saveamami
Change.org:https://www.change.org/saveamami

◆Change.orgにて署名活動中◆



◆書面での署名の場合◆


書面の場合は、https://goo.gl/FxDdXBよりPDFをダウンロードして必要事項を記載の上、奄美の自然を守る会  代表:田原 敏也 〒894-1502 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋宮前 23-6 までご郵送、もしくは手渡しして頂ければ幸いです。
署名は、このchangeか書面、どちらか1回でお願いいたします。

▼コメントはFacebookよりお願いいたします▼

  


2018年03月09日

現在のインバウンド観光の状況についてのダイヤモンド・オンラインの記事です。

「張氏によれば、白タクの運転手は“日本初心者”の観光客を、車中で“洗脳”するのだという。

「食事なら『日本人の食通の間でも有名な店』とか『酒井法子がお気に入りの店』なんて適当なことを言って、知り合いの在日中国人が経営する、いかにも日本風な居酒屋に案内し、こっそりキックバックを得るんです」

 そして「数年前の、まだ団体客がほとんどだった時代も、中国人のバス運転手が『ヤマダ電機やビックカメラはぼったくりだから絶対に入るな』と演説して、自分が契約している中国系量販店に無理やり連れて行くって手口がありました。どっちにしても、中国系の店とは絶対に言わない。こうして“洗脳”されたツアー客たちは日本の店だと思い込んでいるんです」と明かす。」

日本に1円も落とさない中国人観光客が急増する理由
http://diamond.jp/articles/-/161522

◆現状、町長は、勇気をもって誘致を進めていくそうです。引き続き、ご協力をお願いできれば幸いです。◆
-----------------------------------------------------------
奄美の自然を守る会
代表:田原 敏也
〒894-1502 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋宮前 23-6
TEL:0997-72-1001
FAX:0997-72-1003
e-mail:saveamami@gmail.com

Blog:http://saveamami2018.amamin.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/saveamami
Twitter:https://twitter.com/saveamami
Change.org:https://www.change.org/saveamami

◆Change.orgにて署名活動中◆



◆書面での署名の場合◆


書面の場合は、https://goo.gl/FxDdXBよりPDFをダウンロードして必要事項を記載の上、奄美の自然を守る会  代表:田原 敏也 〒894-1502 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋宮前 23-6 までご郵送、もしくは手渡しして頂ければ幸いです。
署名は、このchangeか書面、どちらか1回でお願いいたします。

▼コメントはFacebookよりお願いいたします▼

  


2018年03月09日

日本の現状のクルーズ船市場で、寄港地に金銭的メリットがない状態の理由とは。

日本の現状のクルーズ船市場について、地元に金銭的メリットがない状態の理由についてなどの詳細が語られている記事です。ぜひ、お読みください。

「日本のインバウンド・クルーズ市場は特異な発展をしてしまっている。誰のためのクルーズ船誘致なのか。そこに地元市民の支持が得られないようでは、健全なものとは言えない。欧米のクルーズ市場とも比較しながら、読み解いていこう。」

過去最高なのに盛り上がらない?! インバウンド・クルーズ市場の実態
https://www.yamatogokoro.jp/report/22022/

◆現状、町長は、勇気をもって誘致を進めていくそうです。引き続き、ご協力をお願いできれば幸いです。◆
-----------------------------------------------------------
奄美の自然を守る会
代表:田原 敏也
〒894-1502 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋宮前 23-6
TEL:0997-72-1001
FAX:0997-72-1003
e-mail:saveamami@gmail.com

Blog:http://saveamami2018.amamin.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/saveamami
Twitter:https://twitter.com/saveamami
Change.org:https://www.change.org/saveamami

◆Change.orgにて署名活動中◆



◆書面での署名の場合◆


書面の場合は、https://goo.gl/FxDdXBよりPDFをダウンロードして必要事項を記載の上、奄美の自然を守る会  代表:田原 敏也 〒894-1502 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋宮前 23-6 までご郵送、もしくは手渡しして頂ければ幸いです。
署名は、このchangeか書面、どちらか1回でお願いいたします。

▼コメントはFacebookよりお願いいたします▼
  


2018年03月09日

3月8日、瀬戸内町議会に行った方のレポートです。3月9日も9時半から瀬戸内町議会が行われます。

3月8日の瀬戸内町議会の傍聴に行った方のレポートです。明日も9時半より瀬戸内町役場4階にて開廷します。
お時間のある方は会場に行ってみてはいかがでしょうか。



また、奄美市議会も奄美市名瀬にて同日に開催されています。こちらでも大型クルーズ船寄港地誘致問題が取り上げられるかもしれません。
奄美市議会
http://www.city.amami.lg.jp/gikai/shise/shigikai/index.html

また、お時間のない方・遠方の方はUstreamにて生中継及び録画の配信もされています。

瀬戸内町議会
http://www.ustream.tv/channel/%E7%80%AC%E6%88%B8%E5%86%85%E7%94%BA-%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E4%B8%AD%E7%B6%99

奄美市議会
http://www.city.amami.lg.jp/gikai/shise/shigikai/bocho/chuke-03.html

各町議の質問及び町の返答をぜひ、ご覧ください。

◆現状、町長は、勇気をもって誘致を進めていくそうです。引き続き、ご協力をお願いできれば幸いです。◆
-----------------------------------------------------------
奄美の自然を守る会
代表:田原 敏也
〒894-1502 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋宮前 23-6
TEL:0997-72-1001
FAX:0997-72-1003
e-mail:saveamami@gmail.com

Blog:http://saveamami2018.amamin.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/saveamami
Twitter:https://twitter.com/saveamami
Change.org:https://www.change.org/saveamami

◆Change.orgにて署名活動中◆



◆書面での署名の場合◆


書面の場合は、https://goo.gl/FxDdXBよりPDFをダウンロードして必要事項を記載の上、奄美の自然を守る会  代表:田原 敏也 〒894-1502 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋宮前 23-6 までご郵送、もしくは手渡しして頂ければ幸いです。
署名は、このchangeか書面、どちらか1回でお願いいたします。

▼コメントはFacebookよりお願いいたします▼

  


2018年03月09日

3月7日、瀬戸内町議会に傍聴に行った方のレポートです。

3月7日、瀬戸内町議会に傍聴に行った方のレポートです。町議の質問と町の返答をお読みください。