しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2018年02月11日

毎日5000人以上の観光客が訪れると西古見のビーチもこのような状態になる可能性があります。


タイのシミラン島でも毎日5000人以上の人間が訪れ、大変な混雑ぶりだそうです。
毎日5000人以上の観光客が訪れると西古見のビーチもこのような状態になる可能性があります。

【画像は以下リンク先より】
https://blogs.yahoo.co.jp/amarinnitibhon/56657619.html










-----------------------------------------------------------
奄美の自然を守る会
代表:田原 敏也
〒894-1502 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋宮前 23-6
TEL:0997-72-1001
FAX:0997-72-1003
e-mail:saveamami@gmail.com

Blog:http://saveamami2018.amamin.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/saveamami
Twitter:https://twitter.com/saveamami
Change.org:https://goo.gl/3NdsQX

◆Change.orgにて署名活動中◆



◆書面での署名の場合◆

書面の場合は、https://goo.gl/FxDdXBよりPDFをダウンロードして必要事項を記載の上、奄美の自然を守る会  代表:田原 敏也 〒894-1502 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋宮前 23-6 までご郵送、もしくは手渡しして頂ければ幸いです。
署名は、このchangeか書面、どちらか1回でお願いいたします。

▼コメントはFacebookよりお願いいたします▼
  

2018年02月11日

西古見集落、現地からの情報




以下、上記のFacebook投稿のコピーです。

「西古見に大型クルーズ船誘致」に関して様々な情報が出ておりますが、現地からお伝えします。

まず・・・
多くの小規模集落で状況は同じだと思いますが、町としてはIターン者受入大歓迎と宣伝しつつ、集落では、それだけで特別視されるのが実際なのでここでは、賛否を語らず出来るだけニュートラルな情報発信に努めたいと思っております。

ここ西古見集落で、昨年2017年8月15日、9月6日に瀬戸内町長始め、町関係担当者が揃い、説明会及び意見交換会が行われました。その後、町がひな形として作成した要望書(なのか陳情書なのか正確には判りません←見ていないので)に署名が集められ、町へ提出されました。その署名の集め方も、要望書?の内容を確認する時間も与えられず署名をさせられるというものでした。私は要望書?の内容を確認したかったので、その旨を伝えると「それなら署名はしないで結構です」と踵を返された形です。
署名をしていない人数は、私と私の相方を含め、Iターン者が3名、既住者2名、合計5名。
署名した方、29名。結果およそ85%の賛成という形になりました。

この数字が、ある報道では「およそ9割が賛成」と書かれたり「集落のほとんどが賛成」と書かれたりしています。「集落のほとんどの方が賛成」と書かれると、多くの人が賛成しているとの印象ですが、実際は総勢34名の集落です。しかも前記の様な署名の集め方では本当の数字なのかは疑問です。また、開催された説明会では「デメリットも予想されますが、まずはメリットを以て土俵(誘致活動)に上がろうと思っております」との発言もあり、町の強引さが感じられました。

添付した画像は、説明会の際に配られた資料を基に、Googleの衛星写真をお借りして作成した想像図です。この図には当然のことながら、週に3~5回、6,000人の観光客を受け入れるための施設は描き切れてはいません。もしそれを描き入れると、この衛星写真に写っている緑の多くが失われることは容易に想像できます。

国主導とはいえ、クルーズ船社から100億円の直接融資を受ける計画を人口34人の集落の85%の賛成だけで進めようとすることには大きな疑問を感じます。民主主義の国なので、どういう形になっても、それは皆様が決めたことだから・・・ということなのかもしれません。

最後に私事ですが・・・私どもは・・・
ここ西古見の自然の物を使って土産物を作っております。西古見の本当に綺麗な白い砂浜の石化珊瑚を粉末にしてスクラブとして含有させた天然素材だけを使った手作り石鹸。生活排水の入っていない湾からくみ上げた海水を使って天然塩。貝殻や石化珊瑚を使ったアクセサリー。etc...
人が集まれば繁盛するでしょ?と言う人がいますが、たった2kmの砂浜に何千人もの人が集まるような場所の”天然素材”は商材には適さないと考えております。

PS.読み返すと「ニュートラルな情報」とはとても言えないですね(^^ゞ

-----------------------------------------------------------
奄美の自然を守る会
代表:田原 敏也
〒894-1502 大島郡瀬戸内町古仁屋宮前 23-6
TEL:0997-72-1001
FAX:0997-72-1003
e-mail:saveamami@gmail.com

Blog:http://saveamami2018.amamin.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/saveamami
Twitter:https://twitter.com/saveamami
Change.org:https://goo.gl/3NdsQX

◆Change.orgにて署名活動中◆



◆書面での署名の場合◆

書面の場合は、https://goo.gl/FxDdXBよりPDFをダウンロードして必要事項を記載の上、奄美の自然を守る会  代表:田原 敏也 〒894-1502 大島郡瀬戸内町古仁屋宮前 23-6 までご郵送、もしくは手渡しして頂ければ幸いです。
署名は、このchangeか書面、どちらか1回でお願いいたします。

▼コメントはFacebookよりお願いいたします▼